令和5年1月
熊本国税局

令和4年分の所得税等、消費税等及び贈与税の申告と納付期限

所得税等・贈与税

令和5年3月15日(水)まで

消費税等

令和5年3月31日(金)まで

税務署に行かずに自宅で申告 〜いつでも どこでも スマホが便利〜

自宅からのe−Taxをご利用してみませんか!!

国税庁では、自宅からのe-Tax(電子申告)を多くの方にご利用いただけるよう従来以上に強く呼びかけています。
 令和3年分の所得税の確定申告では、既に85%以上の方が、確定申告会場に行かずに申告しています。
 なかでも、令和3年分の確定申告では、自宅からのe−Taxで申告書を提出した方が令和2年分から122万人増加しています。

〇 「税務署に行かずにできる確定申告」に向けて、スマホ申告については、スマホのカメラ機能による給与所得の源泉徴収票の読み取り自動入力機能に加え、令和4年分確定申告(令和5年1月以降)から青色申告決算書・収支内訳書の作成、公的年金等の源泉徴収票と国民年金保険料等のマイナポータル連携の拡大など、更なる利便性向上に取り組んでいます。

〇 国税庁ホームページでは、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税等の確定申告書等の作成、e−Taxによる送信等ができます。

(参考リーフレット)

  1. 1 さぁ自宅でe-Tax!確定申告書等作成コーナーから (PDF/1,023KB)
  2. 2 確定申告はとっても便利なスマホからがおすすめです(PDF/1,227KB)
  3. 3 株式、配当の特定口座での取引を確定申告される方へ(PDF/578KB)
  4. 4 マイナポータル連携で確定申告書に自動入力!(PDF/1,092KB)
  5. 5 その質問、チャットボットに相談してみませんか?(PDF/535KB)

税務相談などに関するお問合せ先のご案内

確定申告に関するお問合せ

・チャットボット(ふたば)

医療費控除や住宅ローン控除などのお問合せが多いご質問に関して、メニューから選択するか、自由に文字を入力いただくと、AI(人工知能)が自動回答します。
 なお、「チャットボット(ふたば)」の利用方法については、チャットボットに質問するをご覧ください

  • 所得税等の確定申告(e−Tax・作成コーナーの操作方法を含む。)に関するお問合せ
    令和5年1月4日(水)8:30から利用開始
  • 消費税等の確定申告に関するお問合せ
    令和5年1月30日(月)8:30から利用開始
    ※ 24時間ご利用いただけます(メンテナンス時間を除く。)

・確定申告電話相談センター

確定申告に関する申告の要否、税法に関することは、確定申告電話相談センターにお問い合わせください。
 最寄りの税務署にお電話いただき、自動音声案内で「0」番を選択してください。確定申告電話相談センターへおつなぎします。

  • 8:30〜17:00
    月曜日〜金曜日(2/23(水)の祝日を除く。)
    日曜日(2/19及び2/26に限る。)

確定申告書等作成コーナーの使い方に関するお問合せ

e-Tax・作成コーナーヘルプデスク

tel0570-01(e)-(-)5()9()0()1()(全国一律市内通話料金)

  • 確定申告期間(1/10(火)〜3/15(水))
    9:00〜20:00
  • ・月曜日〜金曜日(2/23(木)の祝日を除く。)
  • ・日曜日(2/19、2/26、3/5、3/12に限る。)
  • 通常期(確定申告期間以外)
    9:00〜17:00
  • ・月曜日〜金曜日(休祝日及び12/29〜1/3を除く。)

上記の電話番号がご利用できない場合などは、
03-5638-5171をご利用ください(通常の通話料金となります。)

マイナンバーカードをご利用になる場合の設定などに関するお問合せ

マイナンバー総合フリーダイヤル

tel0120-95-0(マイ)1()7()8(バー) (通話料金無料)

  • 月曜日〜金曜日 9:30〜20:00
  • 土日祝日 9:30〜17:30

上記の電話番号がご利用できない場合などは、
050-3818-1250をご利用ください(通常の通話料金となります。)。

確定申告会場に来場される方へ(必ずお読みください)

令和4年分熊本国税局管内確定申告会場等のご案内

「税務署が開設する確定申告会場」及び「税理士会による確定申告無料相談会場」の開設場所・開設期間・受付時間は、「令和4年分熊本国税局管内確定申告会場等について」をご覧ください。
 なお、確定申告会場に来場される方は、次の「入場整理券の配付」及び「来場される際に持参いただきたい書類」を必ずご確認ください。

入場整理券の配付

確定申告会場の混雑緩和を図るため、会場への入場には「入場整理券」が必要となります(申告書を作成済みで提出するだけの方は不要です)。
 入場整理券の配付方法は、「確定申告会場での当日配付」又は「LINEアプリによるオンライン事前発行」のいずれかの方法となります。また、当日の入場整理券の配付状況によっては、早めに受付を終了し、後日の来場をお願いする場合がありますので、是非、「LINEアプリによるオンライン事前発行」をご利用ください。
 電話や税務署窓口(確定申告会場を含む)において、入場整理券の事前発行は行いませんので、ご留意ください。

〇 入場整理券の配付方法などについて、詳しくは国税庁ホームページ「令和4年分確定申告特集」をご覧ください。

〇 当日配付する入場整理券の配付状況については、国税庁ホームページ「入場整理券(当日分)の配付状況」で確認できます。

〇 令和4年分確定申告における感染症対策及び入場整理券に関するFAQ(PDF/1,152KB)

来場される際に持参いただきたい書類

確定申告書を提出する際は、毎回、申告者ご本人や扶養親族等のマイナンバーの記載と申告者ご本人の本人確認書類の提示又は写しの添付が必要です。
 なお、確定申告会場へ来場される場合は、次の書類をお持ちください。

1 源泉徴収票などの確定申告書の作成に必要な書類
 医療費控除の適用を受ける方は、医療費控除の明細書をあらかじめ記載してご持参いただくと確定申告会場での手続がスムーズになります。

2 利用者識別番号等がわかる書類(過去にe-Taxを利用された方)
 利用者識別番号等の通知、確定申告のお知らせハガキ、前年以前の申告書等送信票(兼送付書)など
 ※ID・パスワード方式の届出をしている方は、ID・パスワード方式の届出完了通知書

3 本人確認書類

  • ・マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードが本人確認書類となります。
  • ・マイナンバーカードをお持ちでない方は、次の1及び2の両方の確認書類が本人確認書類となります。
  • 1 通知カード、マイナンバーの記載がある住民票の写し又は住民票記載事項証明書のうち、いずれか1つ
  • 2 運転免許証、公的医療保険の被保険者証、パスポート、身体障害者手帳、在留カード等のうち、いずれか1つ

※1 「通知カード」は令和2年5月25日に廃止されていますが、通知カードに記載された氏名、住所などが住民票に記載されている内容と一致している場合に限り、引き続き本人確認書類として利用できます。

※2 被保険者証の写しを添付する場合、写しの保険者番号及び被保険者等記号・番号部分にマスキング処理(記号・番号が復元できない程度に黒マジックで塗り潰すなど)をお願いします。

令和4年分確定申告における感染症対策

令和3年分確定申告に引き続き、令和4年分確定申告についても、確定申告会場への来場者の分散を図るなどの対策により、申告相談を必要とする方々に安心して確定申告会場をご利用いただけるような環境の整備を図っています。来場して確定申告される方は、「確定申告会場への来場を検討されている方へ」(PDF/644KB)をご覧ください。

その他参考情報

令和4年分確定申告書の作成・提出に当たって、受付期間及び納期限・振替日をはじめとした留意事項をまとめております。

○ 令和4年分確定申告書の受付期間及び納期限・振替日(PDF/433KB)

○ 副収入の申告漏れにご注意ください(PDF/277KB)

○ 所得税通達の改正について(PDF/194KB)

○ 住宅を新築等した場合の税額控除(PDF/277KB)

○ 税金の納付は簡単・便利なダイレクト納付で業務効率化!(PDF/2,076KB)

○ 簡単・便利な国税のキャッシュレス納付!(PDF/388KB)

○ 国税の納付はスマホでスマートに(PDF/507KB)

○ 確定申告書等を郵送によりご提出される場合は、熊本国税局業務センターに送付願います(PDF/301KB)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。