バーコード(納付書)によりレジで納付受託者に納付を委託する方法

概要

 コンビニ納付(QRコード)とは、自宅のパソコン等で作成したQRコードを使用し、国税庁長官が指定した納付受託者(コンビニエンスストア)へ納付を委託することにより国税を納付する手続です。

作成開始

ご利用が可能な税金の種類等

  • 利用可能税目(税金の種類)
    • 全ての税目
    • ただし、所得税徴収高計算書により源泉所得税を納付する場合等、ご利用できない税目があります。
      詳しくは[コンビニ納付(QRコード)のQ&A]をご確認ください。
  • 利用可能額
    • 30万円以下
  • 利用可能なコンビニエンスストア
    •  ローソン、ナチュラルローソン、ミニストップ(いずれも「Loppi」端末設置店舗のみ)
    •  ファミリーマート(「マルチコピー機」端末設置店舗のみ)
  • 利用可能時間
    • ご利用されるコンビニエンスストアにお問い合わせください。

ご利用に当たっての注意事項等

  • 手数料
    • 不要です。
  • 領収証書
    • 発行されません(払込金受領証は発行されます。)。
    • 領収証書が必要な方は、最寄りの金融機関又は所轄の税務署の窓口で納付してください。なお、金融機関及び税務署ではQRコードによる納付はできません。
  • その他

    コンビニエンスストアの窓口での納付にクレジットカード、電子マネーはご利用できません。
    コンビニ納付をした後に納税証明書を請求した場合、納付受託者が委託を受けた国税の納付を行うまでの間(最大3週間程度)は、納税証明書にコンビニ納付が行われている旨が記載されます。

事前準備

○QRコードの作成
 事前にQRコードを作成する必要があります。
 QRコードは、「確定申告書等作成コーナー」、「コンビニ納付用QRコード作成専用画面」及びe-Tax(※)で作成することができます。

※ e-Taxで送信した申告等データの納税額が30万円以下の場合、送信後にメッセージボックスに格納される納付区分番号通知からQRコードを印字した書面を出力することができます。

確定申告書等作成コーナー(申告書とQRコードを併せて作成する方)

 確定申告書等作成コーナーにおいて、所得税、消費税、贈与税の申告書を作成する際に、QRコードの作成を選択し、申告書に併せて、 QRコード(PDFファイル)を印字した書面を出力(作成)する場合は確定申告書等作成コーナーから出力(作成)してください。

作成開始
  • (注1)作成したQRコード(PDFファイル)をスマートフォンやタブレット端末に保存し、画面に表示してキオスク端末に読み取らせることも可能です。
  • (注2)QRコードを作成するには、「住所・氏名等入力」画面において、「納付用QRコードを作成する」を選択(チェックボックスをクリック)する必要があります。
  • (注3)確定申告書等作成コーナーの利用推奨環境は、「ご利用案内」、「推奨環境」等でご確認いただけます。

コンビニ納付用QRコード作成専用画面(QRコードのみを作成する方)

国税庁ホームページのコンビニ納付用QRコード作成専用画面において、納付に必要な情報(住所、氏名、納付税目、納付金額等)を入力し、 QRコード(PDFファイル)を印字した書面を出力(作成)する場合はコンビニ納付用QRコード作成専用画面から出力(作成)してください。

作成開始
OS Windows8.1
Windows10
(iOS)バージョン6.0以上
(Android)バージョン5.1以上
ブラウザ Internet Explorer 11以上
Firefox 47以上
Google Chrome 53以上
Safari 9.1以上
PDF閲覧ソフト Adobe Reader XI

納付手続

○窓口での納付(委託)手続

 コンビニエンスストアのキオスク端末に事前に作成したQRコードを読み込ませると、バーコード(納付書)が出力されます。
 出力されたバーコード(納付書)に現金を添えてコンビニエンスストアの窓口で納付(委託)してください。

※QRコードは潟fンソーウェーブの登録商標です。