日時: 平成14年1月30日 13:15〜14:45

場所: 国税不服審判所会議室

出席者:

懇談会メンバー  奥村座長  
   井岸松根  宇賀克也
   岡本 勝  神崎宣武
   須磨佳津江  田中利見
   寺沢利雄  本間千枝子
   水谷研治  御船美智子
   山下友信        (敬称略)
説明者 国税庁  大西審議官
   若尾酒税企画官
   工藤酒税課課長補佐
   大柳酒税課課長補佐
   前田酒税課企画専門官

奥村座長
 それでは、定刻になりましたので、始めさせていただきます。
 追ってご参加いただける先生方も複数いらっしゃいますが、とりあえず私たちで始めさせていただきます。
 第2回でございますので、前回、先生方からいろいろお出しいただいた、20ぐらい項目があったのですけれども、それにかかわる事務局の方の調査結果をご説明いただいて、その後、小売業等を中心にしてまた検討を進めてまいります。
 本日は、第1回目にご都合でいらっしゃれなくて、きょう初めてご参加いただいています民俗学の神崎先生がいらっしゃいますので、神崎先生、一言お願いします。

神崎氏
 神崎宣武でございます。
 民俗学になじんでおりますが、特別に所属はございません。強いて言えば季節労務をしておりまして、郷里の吉備高原で神主をしておりますので、11月から2月の今の時期はむしろ郷里の方が忙しい状況であります。
 国税庁の会議では10年前から、数年前でしょうか、4〜5年の間、醸造試験場が滝野川にありました時代の最後のとき、日本酒に関する研究会でしたか、日本酒を考える会でしたか、そういう会の委員で勉強をさせてもらいました。また、ここでも勉強したいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

奥村座長
 今、水谷先生もご到着でいらっしゃいましたので、一言、お願いいたします。

水谷氏
 水谷研治でございます。遅参をしまして、申しわけございませんでした。
 私は、今、中京大学の教授をやっております。同時に、東海総合研究所の理事長でもございますが、専門にしておりますのは、経済学でございます。もともと銀行におりまして、東海銀行に入って、ずっと銀行員生活をしておったのであります。若いころ、経済企画庁に出向していたことがございます。このビルにありまして、3階にありました。懐かしいビルでございます。そんなことで、余り知恵はございませんが、皆様方、いろいろお教えいただきたいと思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。

奥村座長
 ありがとうございました。
 東京大学法学部の山下先生もいらっしゃいましたので、よろしくお願いいたします。

山下氏
 東京大学の山下でございます。前回欠席いたしまして、今回も遅参して参りまして、大変失礼いたしました。
 私は、法学部の方で商法という分野の教育研究ということをさせていただいております。役所との関係では、やはり商法、特に会社法の改正でございますとか、金融関係の業法、それから消費者関係の分野の法律などにこれまでいろいろ参加させていただきまして、勉強させていただいております。今回も、あるいはそういう事業に関する法規制ということから、私が引っ張り出されたのかもしれませんが、どうもいろいろと資料をいただいておりまして、なかなかこの分野の法律はこれまでに勉強したことのないような複合的な問題があるようでございまして、どうしようかなというところでございます。勉強させていただきまして、お役に立てればよろしいかと思います。どうか、よろしくお願いいたします。

次ページへつづく→