年金手帳療護金4年老後も安心して暮らしていくために国から受けとるお金(年金)の一部には、税金が使われています。医かぜを引いたり、けがをしたりして病院で手当てをしてもらうと、お金がかかります。子子どもを産み育てやすいようにするために、保育所や認定こども園などを造ります。介介護サービスを利用したときにかかるお金の一部には、税金が使われています。いりょうかいご災害復旧の様子こそだねんきん平成27年9月関東・東北豪雨災害時の救助活動(茨城県常総市)(提供:陸上自衛隊北宇都宮駐屯地)かかったお金の一部には、税金が使われています。わたしたちが納めた税金は、身近なところで使われています。一番多く使われているのは「社会保障」にかかるものです。「社会保障」とは、わたしたちが安心して生活していくために必要な「医い療りょう」「年金」「介護」「子育て」などの公的サービス(国や地方がする仕事)のことをいいます。平成23年3月の宮城県沖を震しん源げんとした東日本大震災、平成27年9月の関東・東北豪ごう雨う、令和元年の東日本台風などの災害復旧や復興にも、税金は使われています。かかったお金の一部には、税金が使われています。社会保障災害復旧育て
元のページ ../index.html#5