わたしたちのくらしと税
4/12

算数みんなで学校に行けるのも、税のおかげなんだね。1か月あたり約81,300円1日あたり約4,880円小山市立東城南小学校(校舎)1か月あたり約93,500円佐野市立あそ野学園義務教育学校(校舎)1か月あたり約88,600円※ 一日あたりの金額は年間登校日数を年間200日として計算しています。(令和2年度)公立学校の児童・生徒一人あたりの年間(月)教育費平等に教育を受けられるためにわたしたちが学校をつくるにはいくらぐらいかかるの?どんなものに税金が使われているの?小学生約975,000円(       )(       )中学生約1,122,000円(       )約1,063,000円(       )高校生3校舎や体育施設の建設のための費用として1年間に約743億円が使われます。(令和5年度予算)児童生徒が使用する教科書を無償配付するための費用として1年間に約464億円が使われます。(令和5年度予算)国民すべてが平等に教育を受けられるように、学校をつくったり、教科書を配ったりします。教育や科学技術などのために、国の予算のうち年間約5兆4,158億円が使われています(令和5年度予算)。校舎プール机・いす実験器具教科書体育館教育税金はどのようなところに使われているの?

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る