国税庁からのお知らせ
■スマートフォンでの申告が更に便利に!
iPhoneでも!Androidでも!令和2年1月31日から、スマホとマイナンバーカードでe-Tax!
「国税庁ホームページ」の確定申告書等作成コーナーでは、画面の案内に従って金額などを入力するだけで、パソコンやスマートフォンで申告書の作成やe-Taxによる送信(提出)ができます。
また、マイナンバーカードとマイナンバーカード対応のスマートフォンをお持ちの方は、スマートフォンから所得税の申告書をe-Taxで送信(提出)できます。
サービス開始予定
令和元年分の確定申告書等作成コーナーでは、令和2年1月31日から、スマートフォンやMicrosoft Edgeからマイナンバーカードを利用したe-Tax送信のサービスを開始する予定です。
それ以外のサービスについては、令和2年1月6日から開始する予定です。

※1 | 表に「×」で記載しているサービスには、対応しておりません。 |
---|---|
※2 | タブレットは、マイナンバーカード方式には対応しておりません。 |
スマホ専用画面を利用できる方の範囲の拡大
令和元年分の所得税の確定申告書作成コーナーは、2か所以上の勤務先から給与収入がある方、年金収入や副業の収入がある方など、スマホ専用画面をご利用いただける方の対象範囲が広がります。
【スマホ専用画面の利用可能対象者等】※下線部が平成30年分から追加した点
収入 | 給与所得の全て (年末調整済1か所、年末調整未済、2か所以上の勤務先からの収入) |
---|---|
雑所得(年金収入、副業の収入など) | |
一時所得(生命保険の一時金など) | |
所得控除 | 全ての所得控除 |
税額控除 | 政党等寄附金特別控除 |
災害減免額 | |
その他 | 予定納税額 |
本年分で差し引く繰越損失額 | |
財産債務調書(案内のみ) |
※1 | 上記の方も申告内容によってはパソコンと同様の画面での操作となる場合があります。 |
※2 | 上記以外の方もスマートフォンでパソコンと同様の画面により申告書が作成できます。 |
※3 | スマホ専用画面は、令和元年分の申告のみご利用になれます。 |
※4 | 令和2年1月6日からサービスを開始する予定です。 |
【スマホ専用画面イメージ】 |
![]() ![]() |
---|
スマートフォンからe-Tax送信で手続完結

画面の流れを見る[PDF]
動画を見る
自宅でできる確定申告 スマート申告ってナニ?
このボタンをクリックすると動画がご覧になれます。
このボタンをクリックすると動画がご覧になれます。
この動画はYouTube「国税庁動画チャンネル」(外部サイト)へリンクし、別ウィンドウが開きます。
TOP

TOP
