e-Taxをご利用になる場合の事前準備
e-Taxをご利用になる前に
e-Taxをご利用になる前に
e-Taxで申告書データを送信し、提出するための事前準備を行います。
事前準備の流れは次のとおりです。
※ | 確定申告書等作成コーナーで作成した申告書を印刷して提出される場合は、以下の手続は不要です。 |
---|


Step. 1 利用環境の確認
Step. 1 利用環境の確認
ご利用されるパソコンは、推奨環境を満たしていますか?
確定申告書等作成コーナーで作成した申告書などのデータを、e-Taxで送信するには、以下の推奨環境を満たす必要があります。推奨環境とは、国税庁において動作を確認した環境です。
![[Windows環境] OS:7/8.1/10 ブラウザ:Internet Explorer 11 PDF閲覧:Adobe Reader XI/DC [Macintosh環境] OS:10.9/10.10/10.11 ブラウザ:Safari 9.1 PDF閲覧:Adobe Reader XI/DC](/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/img/junbi/junbi_img1.jpg)
![[Windows環境] OS:7/8.1/10 ブラウザ:Internet Explorer 11 PDF閲覧:Adobe Reader XI/DC [Macintosh環境] OS:10.9/10.10/10.11 ブラウザ:Safari 9.1 PDF閲覧:Adobe Reader XI/DC](/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/img/sp/junbi/junbi_img1.jpg)
※ | ご注意 Windows10をご利用の方へ Microsoft Edgeではe-Taxをご利用になれませんので、Internet Explorer11に切り替えて、ご利用ください。 Internet Explorer11への切替え方法はこちら |
---|


Step. 2 マイナンバーカードの取得
Step. 2 マイナンバーカードの取得
マイナンバーカードはお持ちですか?
電子証明書が組み込まれているマイナンバーカードなどが必要です。
![]() |
※(マイナンバーカードをお持ちでない方) |
![]() |
※(マイナンバーカードをお持ちでない方) |
![]() |
(住民基本台帳カードをお持ちの方) |


Step. 3 ICカードリーダライタの準備
Step. 3 ICカードリーダライタの準備
ICカードリーダライタはお持ちですか?
マイナンバーカード(又は住民基本台帳カード)に対応していますか?
- ご利用されるマイナンバーカード(又は住民基本台帳カード)に対応したICカードリーダライタをご準備ください(家電販売店などで購入できます。)。
- 以前からICカードリーダライタをお持ちの方も、ご利用のパソコンの環境や電子証明書にICカードリーダライタが対応しているか再度ご確認ください。
![]() |
※特にご注意いただきたい方
|
---|
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
※特にご注意いただきたい方
|
- ご利用の際は、ICカードリーダライタをパソコンで利用するためのドライバをインストールする必要があります。
※ | ドライバのインストール方法については、購入したメーカーのホームページをご覧ください。 ICカードリーダライタが使えない場合などは、よくある質問をご覧ください。 |
---|


Step. 4 事前準備セットアップ
Step. 4 事前準備セットアップ
ICカードリーダライタはお持ちですか?
ご利用の環境に応じて次のファイルをダウンロードし、セットアップを行います。
以前にセットアップを行った場合でも、毎年セットアップを行う必要があります。
ご注意
ブラウザ(Internet Explorer、Safari)などの起動中のプログラムを全て閉じてからセットアップを実行してください。
ブラウザなどを閉じずに実行すると正常に動作しない場合があります。
平成29年分事前準備セットアップファイル実行手順書(PDF/510KB)を確認の上、下のボタンから事前準備セットアップファイルをダウンロードし、セットアップを実行してください。
事前準備セットアップの完了後、確定申告書等作成コーナーが表示されます。
事前準備セットアップが正常に実行できない場合は、こちらをご確認ください。
平成29年分事前準備セットアップファイル実行手順書(PDF/510KB)を確認の上、下のボタンから事前準備セットアップファイルをダウンロードし、セットアップを実行してください。
事前準備セットアップの完了後、確定申告書等作成コーナーが表示されます。
事前準備セットアップが正常に実行できない場合は、こちらをご確認ください。
① Javaの設定
確定申告書等作成コーナーから直接e-Taxを行うためには、JavaVMを利用していただく必要があります。
1. | Javaのインストール →インストールするJavaのバージョンについて →JavaVMの設定方法はこちら |
---|---|
2. | 例外サイト・リストへの登録 →登録方法はこちら |
② 「Mac版事前準備セットアップ」のインストール
【ステップ1】
次のボタンをクリックすると、デスクトップ上に「jizenMac」フォルダが作成されます。
「jizenMac」フォルダには、次の3つのファイルが格納されていますので、「事前準備セットアップ手順書」を確認の上、「管理者権限用インストーラ」及び「利用者権限用インストーラ」を実行して、インストールしてください。
- 管理者権限用インストーラ(jizenInstall.pkg)
- 利用者権限用インストーラ(jizenInstallUser.pkg)
- アンインストーラ(jizenUninastall.command) ※アンインストールをする場合に使用します。
【ステップ2】
「管理者権限用インストーラ」の実行後「/Applications/sakusei」フォルダが作成されます。「/Applications/sakusei」フォルダには、次の5つのファイルが格納されていますので、「インストール手順書」を確認の上、証明書をインストールしてください。
証明書をインストールした後、「確定申告書作成コーナー.webloc」をクリックしてください。
- インストール手順書(はじめにお読みください(登録手順書).pdf)
- 政府共用認証局(官職認証局(SHA-2))のルート証明書(OSCA2root.der)
- 政府共用認証局(アプリケーション認証局2)ルート証明書(APCA2root.der)
- 政府共用認証局(アプリケーション認証局2)中間証明書(APCA2Sub_ocsp.der)
- 確定申告書作成コーナー.webloc
③ 「公的個人認証サービス利用者クライアントソフト」のインストール
マイナンバーカード又は住民基本台帳カードに組み込まれた電子証明書を利用するため、「公的個人認証サービス利用者クライアントソフト」のインストールが必要です。公的個人認証サービスポータルサイト「利用者クライアントソフトのダウンロード(外部サイト)」を参考にインストールしてください。
① Javaの設定
確定申告書等作成コーナーから直接e-Taxを行うためには、JavaVMを利用していただく必要があります。
1. | Javaのインストール →インストールするJavaのバージョンについて →JavaVMの設定方法はこちら |
---|---|
2. | 例外サイト・リストへの登録 →登録方法はこちら |
② 「Mac版事前準備セットアップ」のインストール
【ステップ1】
次のボタンをクリックすると、デスクトップ上に「jizenMac」フォルダが作成されます。
「jizenMac」フォルダには、次の3つのファイルが格納されていますので、「事前準備セットアップ手順書」を確認の上、「管理者権限用インストーラ」及び「利用者権限用インストーラ」を実行して、インストールしてください。
- 管理者権限用インストーラ(jizenInstall.pkg)
- 利用者権限用インストーラ(jizenInstallUser.pkg)
- アンインストーラ(jizenUninastall.command) ※アンインストールをする場合に使用します。
【ステップ2】
「管理者権限用インストーラ」の実行後「/Applications/sakusei」フォルダが作成されます。「/Applications/sakusei」フォルダには、次の5つのファイルが格納されていますので、「インストール手順書」を確認の上、証明書をインストールしてください。
証明書をインストールした後、「確定申告書作成コーナー.webloc」をクリックしてください。
- インストール手順書(はじめにお読みください(登録手順書).pdf)
- 政府共用認証局(官職認証局(SHA-2))のルート証明書(OSCA2root.der)
- 政府共用認証局(アプリケーション認証局2)ルート証明書(APCA2root.der)
- 政府共用認証局(アプリケーション認証局2)中間証明書(APCA2Sub_ocsp.der)
- 確定申告書作成コーナー.webloc
③ 「公的個人認証サービス利用者クライアントソフト」のインストール
マイナンバーカード又は住民基本台帳カードに組み込まれた電子証明書を利用するため、「公的個人認証サービス利用者クライアントソフト」のインストールが必要です。公的個人認証サービスポータルサイト「利用者クライアントソフトのダウンロード(外部サイト)」を参考にインストールしてください。


申告書の作成開始 <確定申告書等作成コーナーへ>
申告書の作成開始 <確定申告書等作成コーナーへ>
e-Taxを利用するための事前準備は終わりです。確定申告書等作成コーナーで申告書を作成してください。
※ | 確定申告書等作成コーナーに接続できない方はこちらをご確認ください。 |
---|

