先輩職員からのメッセージトップページに戻る

※ 所属等は平成30年12月現在のものです。

いつまでも生き生きと働ける職場を目指して!


山崎 擁子
武生税務署 個人課税部門
連絡調整官
(平成7年度採用)

現在の職場を志望した動機は?

学生の時に、確定申告期間中の非常勤職員として税務署に勤務をしました。
 その時、思っていた以上に女性職員の割合が高く、女性も男性と同様に、それぞれ責任がある担当や役職に就き、女性が活躍できる職場であること、男女共に職員一人一人が仕事にプライドを持って働いている様子を知ることができました。
 また、職員間の仲が良く、職場の雰囲気がとても良いと感じたことから、私もこの職場で働いてみたいと思い、志望しました。

職場に入ってから、最も印象に残っている仕事は?

職場に入りたての頃は、調査に伺った際、「今は忙しい。」と言われ、取り合ってもらえないこともありました。しかし、繰り返し丁寧に説明したことで、話を聞いてもらうことができ、無事、調査を終えた時の充実感は忘れられません。このような経験をしたお陰で、粘り強く仕事をすることを覚えました。

あなたの仕事と育児(家庭)の両立とは?

急病や授業参観、運動会など、親の役目として、ここぞという時には、子供を優先することにより、仕事と家庭のバランスを取れるのは、両立支援制度が充実し、また、取得しやすい環境である職場だからこそだと思っています。

国税専門官(税務職員)を目指す方へのメッセージ!

この仕事は、採用された時に勉強をすればその知識だけで継続できる仕事ではなく、移り変わる経済社会とともに知識の習得や自己研さんが必要になるので、成長をし続けたい方にはぴったりな職業だと思います。
 また、私たちの職場は、仕事と家庭を両立しながら、活躍している女性職員がたくさんいます。あなたが望むライフスタイルで、ライフステージに併せてフレキシブルに働くことができる環境が整っています。一緒に、税務職員として働いてみませんか。

やりがいのある仕事であるからこそ続けられる!


中村 みゆき
徴収部 統括国税徴収官
国税徴収官
(平成16年度採用)

現在の職場を志望した動機は?

私は、大学生の頃、主に行政法を専攻していました。専攻分野を活かし、結婚・出産後も変わりなく、行政に携わる仕事がしたいと考えていたところ、女性国税査察官の活躍ぶりを描いた映画に感銘を受け、「国税専門官」という職業に就きたいと思いました。

現在はどのような仕事を?

私が所属する特別整理部門では、大口・悪質かつ処理困難な滞納事案を所掌しています。滞納税額が累増し、納税に対する誠意のない滞納者に対しては、時に特別整理部門をあげてプロジェクトチームを編成し、張り込みや事前調査を実施した上で、一斉に捜索や財産差押えを行うなど組織力を駆使した滞納処分を行っています。

あなたの仕事と育児(家庭)の両立とは?

私には6歳と4歳の子供がいます。通勤は片道約1時間とかかりますが、早出遅出出勤という両立支援制度を利用して、フルタイムで勤務しています。また職場の上司や先輩等のフォロー、家族の理解もあり、出産してからも職務内容を制限することなく、特別整理部門という徴収の最前線の部署で、やりがいを持って働くことができています。

国税専門官(税務職員)を目指す方へのメッセージ!

国税の職場は税法や会計の知識のほかに、状況に応じて様々な場所に行き、関係者から話を聞いたり、時には説得したりと臨機応変に対応する行動力が必要となります。向上心を持ったやる気に満ち溢れた皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。